今日もご来店頂きましてありがとうございます✨
神戸市 西区 西神南 伊川谷 北別府 の 美容室 hair make neo でございます😎😎
前回のパーマの歴史の続きですね👍
昭和35年(1960年)に 完全に主役になってから今現在に至るまで 正直そこまで画期的な変化はありませんが 、少しずつ少しずつ進歩して参りました😃😃
あまりにも急速なコールドパーマ普及のスピードに、必ずしも業界全体がついていけたわけではなかったのです😵😵
肝心のパーマをかける美容師の 薬剤に対する知識や技術がまだ不十分だったため😢
そしてブームによるメーカーの乱立をうながしたため、中には粗製乱造のコールドパーマ液さえ出現したため😢
コールドパーマによるお客様の被害事故が新聞に取り上げられる事態まで起きていました😨😨
何事でも同じだと思うのですが、一般化されるに従って 開拓時代の慎重さと熱心さが軽視されがちになるものです😢😢
それを受けて、厚生労働省当局が積極的に動いて 製品に関しての品質基準を定めて 品質の確保を目指しました👌
一方では、美容業界が中心になって正しい使用法のマニュアルを作成して、使用上のミスを未然に防ごうと努力しました👍
それらが実を結んで、コールドパーマに原因があるとされた事故は、昭和30年代後半には激減したのでした😆😆
そして昭和43年(1968年)に、 それまではチオグリコール酸のみで行っていたパーマに
システイン
という新しい還元剤が登場するんです😁😁
続きます✨
神戸市 西区 西神南 伊川谷 北別府 の 美容室 hair make neo 店主🤡