今日もご来店頂きましてありがとうございます✨
神戸市 西区 西神南 伊川谷 北別府 の 美容室 hair make neo でございます😎😎
以前からお伝えしております カラー剤の種類についてのお話👍👍
カラー剤(酸化染毛剤)には 白髪をしっかりと染める【白髪染め】と、
黒髪を明るく染め変える【おしゃれ染め】があります😉😉
白髪の量や髪質、希望によっては この2つを混ぜて使う事も多々あります😃😃
染める直前に1剤と2剤を混合して髪の毛に塗布していきます☺️☺️
1剤のアルカリ量とpH、そして2剤の過酸化水素の濃度が、
酸化染料の発色(髪の毛の染色)に大きく関与します☺️☺️
つまり アルカリ量が多く、pHが高い薬剤ほど髪の毛を膨潤させ、色素をたくさん髪の毛の中に入れることが出来ます😁😁
同時に、過酸化水素の働きが活発になり 脱色力が高まります😉
そして 過酸化水素の濃度が高いものほど、その働きは大きくなるんですね👌
なので、パーマやカラーやストレートパーマなどでダメージのある髪の毛、
あるいは生まれつき傷みやすい髪の毛などは、
アルカリ剤による過剰膨潤や、過酸化水素から発生する活性酸素の働きで、
髪の毛への負担が 大きくなってしまいます😵😵
そこで 考えるのが
低アルカリカラーや、過酸化水素の濃度を調整する染め方です😉😉
続きます✨
神戸市 西区 西神南 伊川谷 北別府 の 美容室 hair make neo 店主🤡